青山学院大学のドラフト候補である常廣羽也斗投手。
大学野球選手権大会においてMVP&最優秀投手に輝く活躍をしており、各球団が注目しているピッチャーです。
特に、広島東洋カープの新井貴浩監督が「1位指名」と公表しています。
今回はそんな常廣投手のWikiプロフィールや父親についてまとめました。
・
・
・
常廣羽也斗のWikiプロフィール
常廣投手のプロフィールです。
- 氏名:常廣 羽也斗(つねひろ はやと)
- 生年月日:2001年9月18日
- 年齢:21歳
- 出身:大分県
- 身長:180cm
- 体重:73kg
- ポジション:投手
- 所属:青山学院大学
名前は「つねひろ はやと」さんと読むようですね。かっこいい名前です。
常廣投手は、小学3年生の時に豊府少年野球団で野球を始めました。
そして、中学校は「大分市立南大分中学校」に進学しています。
中学では校内の野球部に所属することはなく、リトルリーグである「大分シニア」に所属しました。
中学3年間を大分シニアで活動していたようですね。
ただ、当時は野球に没頭しているだけで、将来プロ野球選手になるというイメージは持っていなかったようです。
普通、野球に明け暮れると勉強が疎かになりがちですが、常廣投手は文武両道を実践します。
そのため、成績はとても良かったそうです。すごいですね。
中学を卒業すると、進学校である「大分県立大分舞鶴高等学校」に進学します。
常廣投手は高校1年時からレギュラーとして活躍します。
1年生の県大会準決勝では4番手の投手として登板も果たしました。
しかし、高校では県大会ベスト4以上の成績を残すことはできませんでした。
その後、大学は「青山学院大学」に進学し野球部に入部することになります。
そして大学4年生の春より、本格的な先発投手に抜擢。
そこからメキメキと頭角を表わし、33年ぶりのVリーグ優勝に貢献、全日本大学野球選手権でもチームを優勝に導きます。
さらに全日本に選出されると、全日本大学野球選手権ではMVP・最優秀投手を受賞しました。
中学・高校までは全国に出場することがなく、しかし大学にてその才能を開花させた常廣投手。
相当な努力をしたのではないかと想像しますね。
父はどんな人物
常廣投手の父親はどんな人物なのでしょうか?
名前を「常廣竜也」さんと言い、「一級建築士」として活躍しているようです。
常廣竜也さんのプロフィールです。
- 氏名:常廣竜也
- 生年月日:1974年
- 年齢:48or49歳
- 出身:大阪府
- 学歴:大分県立大分工業高等学校建築科
常廣竜也さんは2003年に「アーキテック・一級建築士事務所」を設立しています。
20年もの期間、事務所を運営していることから経営者としての能力も相当高そうですね。
常廣竜也さんは「阪神」ファンだったということで、常廣投手もその影響を受けていたのでしょうね。
【追記】
常廣投手は「広島」が交渉権を得ましたね。
新井監督はクジを引き当てた際に「よっしゃ」と大きな声を出していました。
それだけ期待をしている選手ということですね。
コメント